事業内容
【提供サービス】 ▼経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」 https://www.keihi.com/expense/ ▼請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」 https://www.keihi.com/invoice/ ▼請求書発行クラウド「TOKIUM請求書発行」 https://www.keihi.com/send/ ▼文書管理クラウド「TOKIUM電子帳簿保存法」 https://www.keihi.com/denshichobo/ ▼契約書管理クラウド「TOKIUM契約管理」 https://www.keihi.com/contract/ ▼新たな取り組み・経理AIエージェント https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/
メンバーと働く環境
【カルチャー】 課題を個人ではなく、組織の仕組みの問題として捉え、仲間全員で解決を目指すのがTOKIUMのスタイル。 TOKIUMは「完成された会社」ではなく、よりよい事業・カルチャーを仲間が一丸となって「つくっていく会社」です。 たとえ困難な課題に直面しても、知識やノウハウ等を、チームや部署に関わらず積極的に共有し合い、学習して乗り越えていきます。 志をともにする仲間とよりよい組織を目指して、カルチャーを形成しています。 【開発部門の特徴・強み】 TOKIUMの開発組織では、職能を横断して仕事をしており、プロダクトマネージャーやビジネスサイドと協同して業務を行っています。 テクノロジーの知見をプロダクトの設計作りに活かし、仕様を決定することにより、プロダクト完成後の維持のしやすさ、バグの少なさなどにつながります。 また、お客様の生の声をMeetUPという会にて聞くことができ、お客様とかなり近い距離にて業務を行うことができます。 これにより、自分たちが作ったサービスがにおけるお客様への貢献を、肌身に染みて感じることができます。
扱う主要な言語やフレームワーク
福利厚生・待遇
◆一人ひとりの生産性を高める福利厚生 〈バリューワークショップ〉 3カ月に1度、全社参加型のバリューワークショップを開催。 実際の仕事で起こりそうな人間関係の衝突等をケーススタディとして提示し、それをもとにTOKIUMのバリューに照らして本来取るべき行動や改善点を議論します。 本ワークショップを通じて、組織全体が重視すべき価値観の再確認や一緒に働く仲間の理解につなげています。 〈締め会〉 月に1回、「締め会」を実施。各本部から前月の振り返りや代表の黒﨑からの共有がおこなわれます。代表や各部署の報告を通じて社内の活動の見える化を実現し、部署間の「壁」がない組織をつくり続けます。 〈決起会〉 年2回実施される決起会とは、同じ方向性を向いて来期の士気を高めることを目的とした、全社参加型のイベント。 主に、前年度の成果の振り返りや来期への目標の共有、社内プロジェクトの成功事例に関する発表などをおこないます。 決起会を通じて、社員のモチベーションを高め、目標達成に向けた熱意と組織の一体感を醸成しています。 〈部活〉 部活動はランニング、フットサルのようなスポーツ系のほか、ピアノ、ヨガやボードゲームなど、幅広く展開されています。 部活動は代表や取締役も積極的に参加するため、タテヨコナナメの関係性を構築できるコミュニティで、チームワークの醸成につなげることに成功しています。 〈表彰制度〉 業績に大きく貢献した社員を称える機会を設けることで、組織全体のモチベーションを高めています。 最もVALUEを体現し、活躍した社員を表彰する「MVP」、もっとも挑戦した社員を表彰する「社長賞」、新卒社員のなかで、最も活躍した社員を表彰する「新人賞」、入社後1年以内の中途社員で最も活躍した社員を表彰する「中途新人賞」があります。 〈シャッフルランチ〉 一人当たり2,000円を上限にランチ代を支給。組み合わせは毎月、部署や入社月がランダムでMIXされるように自動化されており、役員から新入社員まであらゆる立場の仲間と親睦することができます。 〈TOKICO〉 社員がTOKIUMのにマッチすると思った友人知人を紹介するリファラル採用。 会食費用の補助のほか、入社時のインセンティブ等を支給しています 〈社内交流費〉 社員間の交流促進を目的に、部署を越えて、TOKIUMの社員が集い、食事会やイベントの企画を実施します。 〈部署交際費〉 部署内での結束力を高めることを目的に、一定の金額を支給し、カルチャー形成につなげています。 〈その他〉 ・借り上げ社宅 ・従業員持株会 ・健康診断 ・フレックス制度 ・書籍購入補助 ・勉強会カンファレンス参加費補助 ・福利厚生倶楽部 ・インフルエンザワクチン ・育休産休制度 ・ミライエ(子育て支援) 当社は、社員がライフステージが変わるなかでも安心して仕事と子育てが両立できるような支援をおこなっています。
TOKIUMの志と事業
”未来へつながる時を生む”事業を展開

株式会社TOKIUMは、より良い世界を志す人の「未来へつながる時を生む」を志に掲げ、法人支出管理の領域でDXを推進するサービスを提供しています。 多くの法人でアナログな作業として残っている経費精算や請求書受領に着目し、業務負荷を削減するクラウド型ソフトウェアを展開してきました。 また2025年6月には、革新的な新サービス「経理AIエージェント」をリリースしました。 これにより、アナログ業務の処理がさらに進化し、定型的なバックオフィス業務の自動化と効率化を実現します。 クラウドサービス、AIエージェント、そしてプロフェッショナルなスタッフの融合により、“時を生む”新しい働き方を実現し、企業全体の生産性向上に貢献します。
バリュー
事業を加速させるうえでTOKIUMが大事にする3つのバリュー

・TEAMWORK 困難に直面しても、1人で抱え込まず、考え・疑問・知識・ノウハウ等をチームや部署を超えて、共有し、必要な協力を厭わず全員で積極的に協力解決しています! ・MOVE FAST 逆算思考のもと、目標達成のシナリオを描き、スピード感を持って顧客課題を解決しています! また、サービスの成長とともに、メンバー間の議論のもと、業務フローが定期的に見直されるため、仕組みカイゼンの意識を持つメンバーが多いです。 ・CUSTOMER SUCCESS お客様の信頼関係構築、課題解決のためにも、 お客様へのホスピタリティ や 真因の追求 を重要視しています。 結果に対する責任より、相手の結果に対する責任を持ち、能動的に行動するメンバーが活躍しています!
新卒採用エントリー受付中!
"成長"と"ホスピタリティ"を軸とする方のエントリーお待ちしております!

特に下記いずれかに当てはまる方は、ぜひエントリーをお待ちしております! ✓若手のうちから事業やカルチャーを創っていきたい方 ✓若手のうちから複数職種やマネジメントを経験したい方 ✓自社プロダクトを自らの改善しながらお客さまに届けたい方 ✓理念経営の下で働きたいミッションドリブンな方 ✓BtoBで本質的なDX支援に挑戦したい方 ✓個人成長とチーム意識の両軸で成長していきたい方 ✓顧客視点を何より大切にして働いていきたい方 ✓アイデアをフラットに提案できる人間関係を魅力に感じる方 ✓ITと会計の両方に精通したビジネスパーソンになりたい方