Track Job / Works ユーザー利用規約
「Track Job」(https://job.tracks.run/)及び「Track Works」(https://job.tracks.run/track-works#top)(以下、総称して「本サービス」といいます)は、株式会社ギブリー(以下、「当社」といいます)が提供する、スキルを可視化することで最適なマッチングを実現し、就職・転職及びフリーランス案件獲得を支援するインターネット上のサービスです。本サービスのご利用にあたっては、以下の利用規約(以下、「本規約」といいます)について同意いただく必要がありますので、内容をよくご確認ください。
第1条(定義)
本規約において使用する用語は、次の各号に定める意味を有するものとします。
- 「Track Job」とは、エンジニアのためのキャリア支援サービスをいい、以下のサービスを含みます。
- プログラミングチャレンジ求人サービス:
オンラインで開催するプログラミングの技術力を競い合うコンテストに対するユーザーのエントリーを受けつけるサービスです。登録企業は本サービスから出題する分野を選択し任意にプログラミングチャレンジ求人を出すことができます。プログラミングチャレンジ求人は当社が提供する「Track Test」を使用しています。- 「Track Test」(https://tracks.run/lp/tracktest-no1/)とは、当社が提供するプログラミングスキルチェックサービスです。ユーザーは本サービス上からTrack Test の試験を受験することができます。
- イベントサービス:
ユーザー(本条第3号に定めます)が登録企業(本条第4号に定めます)と直接話すことができるイベントを当社が主催し、当該イベントに対するユーザーのエントリーを受け付けるサービスです。 - エージェントサービス:
当社の職業紹介従事者が、ユーザーに対し、ユーザーの希望に応じて登録企業の求人情報の提供、面談、登録企業との面接調整などを行うサービスです。
- プログラミングチャレンジ求人サービス:
- 「Track Works」とは、フリーランスの案件獲得支援サービスをいい、以下のサービスを含みます。
- 案件紹介サービス:
当社との面談及びスキルテストの結果に応じて、コミュニティチャンネルへご招待し、当社の抱えるユーザーに最適なフリーランス案件をご提案するサービスです。
- 案件紹介サービス:
- 「ユーザー」とは、第 4 条に基づき登録を行った個人をいいます。
- 「登録企業」とは、当社との間で本サービスの利用に関する契約又は人材の紹介に関する契約を締結した事業者をいいます。登録企業はTrack Jobを通じて自社の求人を公開することがで きます。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権(これらの権利を取得し、又はこれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)又はアイデア、ノウハウ等をいいます。
第2条(目的)
本規約は、ユーザーが本サービスを利用するに際して、遵守していただく事項及び利用方法、利用条件等を定めたものです。
第3条(規約の遵守)
- ユーザーは、本規約を理解し、その内容のすべてについて同意した上で本サービスを利用するものとし、また、本サービスの利用にあたっては、本規約を遵守しなければなりません。
- ユーザーが本サービスの利用を開始したときは、ユーザーは、本規約を理解したうえで、その内容のすべてについて同意したものとみなされます。
- 本規約に規定していない本サービスの利用条件の詳細については、当社が別途定めるものとします。
- 当社が別途定める利用条件、規約、遵守事項など(以下、「利用条件等」といいます)も本規約と同一の効力があるものとし、ユーザーは、本規約のほか当該利用条件等に従い、本サービスを利用するものとします。
- 本規約の内容と、前項の利用条件等における本サービスに関する説明等とが異なる場合には、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第4条(ユーザー登録及びユーザーの責任)
- 本サービスの利用を希望する者(以下、「登録希望者」といいます)は、本規約に同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下、「登録事項」といいます)を当社の定める方法で当社に提供することにより、本サービスの利用登録をすることができます。登録希望者は、当社に対し、登録事項を提供するにあたり、正確かつ最新の情報を提供することを保証します。なお、本サービスへのログインにあたっては、登録希望者のTrack ID のログインID・パスワードが利用されます。
- 前項に定める利用登録時に、当社とユーザーとの間に本サービスに関する利用契約(以下、「利用契約」といいます)が成立するものとし、ユーザーは利用契約の成立以降、本サービスを利用することができるようになります。
- 登録希望者又はユーザーが次の各号のいずれかの事由に該当する場合、当社は、本サービスの登録及び再登録を拒否することがあり、その理由について一切開示義務を負いません。また、当社は、当該拒否について、一切の責任を負いません。
- 当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽(以下のような場合が含まれますがこれらに限られません)、誤記又は記載漏れがあった場合
- 他人の情報を提供する行為
- 虚偽の登録事項を提供する行為
- 登録事項の項目に対し、不適切な情報を記載する行為
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力及びその他のこれに準じる者を意味し、以下同様とします)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- 過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
- 第8条に定める登録抹消等の措置を受けたことがある場合
- その他、当社が本サービスを利用させることを相当でないと判断した場合
- 当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽(以下のような場合が含まれますがこれらに限られません)、誤記又は記載漏れがあった場合
- ユーザーが本サービスに登録している情報は、すべてユーザー自らがその内容について責任を負うものとします。
- ユーザーは、登録事項が常に正確かつ最新であることを確認し、登録事項に変更があった場合、当該変更事項を遅滞なく登録事項に反映させるものとします。
- 当社が、ユーザーの登録事項に誤りがある、又は第三者に損害を生じさせるおそれのある内容が含まれていると判断した場合、当社は、事前の通告なく該当する登録事項を削除又は変更することができるものとします。
- ユーザーは、自ら本サービスに登録した登録事項をいつでも変更・追加・削除することができ、またいつでも本サービスを退会することができるものとします。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為、又は該当するおそれのある行為を行うことはできません。
- 法令に違反する行為又は犯罪に関連する行為
- 当社、本サービスの他のユーザー若しくはその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
- 公序良俗に反する行為
- 当社、本サービスの他のユーザー若しくはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利を侵害する行為
- 本サービスを通じ、以下に該当し又は該当すると当社が判断する情報を、当社又は本サービスの他のユーザーに送信する行為
- 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
- コンピューターウイルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報
- 当社、本サービスの他のユーザー、又はその他の第三者の名誉・信用を毀損する表現を含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 面識のない異性との出会いを目的とした情報
- 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度に負荷をかける行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 他のユーザー又はその他の第三者に対し、登録事項として虚偽情報を提供するよう指示又は教唆する行為
- 当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
- 本サービスの他のユーザーの情報を収集する行為
- 当社、本サービスの他のユーザー又はその他の第三者に不利益、損害、又は不快感を与える行為
- 反社会的勢力等への利益供与、反社会的勢力等との交流又は関与
- 面識のない異性との出会いを目的とした行為
- 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(権利帰属)
- 本サービスに関する知的財産権はすべて当社又は当社にライセンスを承諾している者に帰属しており、当社又は当社にライセンスを承諾している者を除き、方法又は形態の如何を問わず、これを当社に無断で複製、複写、転載、転送、蓄積、販売、出版その他本サービスの利用契約の範囲を超えて使用してはならないものとします。
- 前項に関わらず、ユーザーが本サービスにおいて掲載・送信等した登録事項を含むコンテンツの知的財産権は、当該ユーザーに帰属するものとします。
- ユーザーは、自ら提供したコンテンツについて、自らが当該コンテンツを提供することについての適法な権利を有していること並びにコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利及び利益を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
- 当社は、本サービスの提供・維持・改善又は本サービスのプロモーションに必要な範囲において、個人を特定できない形でコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信及びそのために必要な送信可能化を、無償、無期限(利用契約の終了後も含みます)かつ地域の限定なく行うことができるものとします。
- ユーザーは、当社又は当社が指定する者に対して、著作権人格権を行使しないことに同意するものとします。
第7条(利用記録等及び個人情報の取扱い)
- 当社は、本サービスをユーザーに提供するにあたり、ユーザーが登録した登録事項を含むコンテンツ、その他ユーザーによる本サービスの利用記録、ユーザーと登録企業との間で送受信されるメッセージの送受信履歴(内容・開封状況等を含みますが、これらに限られません)について、本サービスを含む当社が単独で行うサービスの運営に必要な範囲で、個人を特定できない形で、本契約の有効期間の終了後も閲覧又は利用することができるものとします。
- 当社は、法人及び団体の情報、並びに個人情報(個人情報保護法で定める個人情報をいい、以下同様とします)の情報主体である個人が特定できない情報及び本サービスの利用状況、又はこれらの情報を基に当社が作成した統計データ、分析データ等について、ウェブサイト、新聞、雑誌、書籍その他の各種媒体に掲載・転載し、又は当社のその他の事業活動に利用することができるものとします。
- 当社は、ユーザーが「Track Job」において次の各号のサービスを利用する場合、以下に定める通り、ユーザーの個人情報を第三者に提供することができるものとします。
- プログラミングチャレンジ求人サービス:
- 登録企業が出す求人に対しユーザーがエントリーを行った場合は、当社は、当該登録企業に対し、ユーザーの個人情報を含む登録事項・プロフィール情報・コンテンツ等(以下、「対象情報」といいます)を提供することができるものとします。
- イベントサービス:
- 当社が主催するイベントに対しユーザーがエントリーを行った場合は、当社は、当該イベント詳細ページの「応募概要」内の「参加企業」欄に記載される登録企業(以下、「参加企業」といいます)に対し、対象情報を提供することができるものとします。参加企業は、当該イベント詳細ページにて随時更新されるものとします。ただし、ユーザーは、当該イベント開始7営業日前までに、当社に対し、参加企業への対象情報の提供の停止を求めることができ、当社は、この要求に応じるものとします。なお、この場合、ユーザーは当該イベントへのエントリーを撤回したものとみなされます。
- 当社が主催するイベントにユーザーが参加した場合は、当社は、当該イベント中に撮影する写真・動画又は記事・記録等(以下、「記録等」といいます)を、当社のホームページ又は各種メディアに掲載することができるものとします。ただし、ユーザーは、当社に対し、当該記録等のうち、自己の個人情報に関わる部分の修正及び削除を依頼することができ、当社はその範囲内で修正及び削除に応じるものとします。
- エージェントサービス:
- ユーザーがエージェントサービスを利用した場合は、当社は、ユーザーが当社を介して応募することを決定した登録企業に対し、対象情報を提供することができるものとします。
- プログラミングチャレンジ求人サービス:
- 当社は、ユーザーが「Track Works」において次の各号のサービスを利用する場合、以下に定める通り、ユーザーの個人情報を第三者に提供することができるものとします。
- 案件紹介サービス:
- ユーザーが案件紹介サービスを利用した場合は、当社は、ユーザーが受託を検討する案件の依頼元企業に対し、対象情報を提供することができるものとします。
- 案件紹介サービス:
- 当社は、システム等の保守、点検ないし管理のため、当社と業務委託契約を締結する企業に対し、当該企業との間で予め個人情報及び機密情報の保護についての契約を締結した上で、本サービスに関わる一切の情報を開示することができるものとします。
- 当社は、本サービスに係る業務の全部又は一部を委託した第三者に対し、委託の目的を達成するために必要な限度で、機密情報及び個人情報を含む契約者又は利用者に関する情報を当該第三者に対して提供することができるものとします。
- 前各項に定めるほか、当社は、当社が本サービスを通じて取得したユーザーの個人情報を「プライバシーポリシー(https://givery.co.jp/privacy-policy/)」の定めに従って取り扱うものとします。ユーザーは、本サービスの利用に先立ち、必ずプライバシーポリシーを読み、十分に内容をご確認くださ い。
第8条(登録抹消等)
- 当社は、ユーザーが、次の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又はユーザーとしての登録を抹消し、若しくは利用契約を解除することができます。当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当社からユーザーに対し、ユーザーの応答を要する旨を付した連絡をした場合において、60日間以上応答がない場合
- 第4条第3項各号に該当すると当社が判断した場合
- その他、本サービスの登録又は利用が適当でないと当社が判断した場合
- 前項に基づき当社が行った措置は、当社の損害賠償の請求等を妨げるものではなく、ユーザーに対する法的措置の実施(損害賠償請求権の行使も含みますが、これに限られません)を行うことができるものとします。
第9条(本サービスの利用停止等)
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
- 本サービスに係るコンピュータシステムの点検又は保守作業を緊急で行う場合
- コンピュータ、通信回線等が事故等により停止した場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- その他、当社が停止又は中断する必要があると判断した場合
- 当社は、前項に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第10条(本サービスの内容の変更、終了)
- 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は、当社の定める方法により、ユーザーに事前に通知するものとします。
- 当社は、前項に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第11条(保証の否認及び免責)
- 当社は、本サービスを現状のまま提供するものとし、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令又は業界団体の内部規約等に適合すること、及び不具合が生じないことを含む一切の事項について、何ら保証するものではありません。
- 本サービスにおいて登録企業により提供される情報は、当該登録企業の責任により提供されるものであり、当社は当該情報の内容について一切の責任を負わないものとします。
- ユーザーは、自らの責任において本サービスを利用するものとし、ユーザーが本サービスを利用したことにより第三者との間において発生した紛争及び損害について、当社は、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、ユーザーが本サービスに送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、ユーザーの登録の抹消、本サービスの利用による登録データの消失又は機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関してユーザーが被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
第12条(損害賠償)
- 本サービスの利用に関し、ユーザーの責に帰すべき事由に起因して当社若しくは登録企業を含む当社の顧客、他のユーザー又はその他の第三者に損害が発生した場合、ユーザーは、その一切の損害(弁護士費用、当社又は本サービスの信用、イメージ等の回復に要する費用等の一切を含みます)を当社に賠償する責を負うものとします。
- 前項のほか、ユーザーの行為に起因して、当社が登録企業を含む当社の顧客、他のユーザー又はその他の第三者からの請求に応じて損害賠償その他の支払いを行うことを余儀なくされた場合、ユーザーは、当社に対し、当社が被った一切の損害につき賠償するものとします。
- ユーザーが、本サービスに関連して、他のユーザー又はその他の第三者からクレームを受け、又はそれらの者との間で紛争を生じさせた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
- 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザー又はその他の第三者との間において生じた取引、連絡又は紛争等について一切責任を負いません。
- 本規約のうち、当社の責任を全部免責する規定の全部又は一部が適用されないことが管轄権を有する裁判所により判断された場合で、当社の行為に直接起因してユーザーに損害等が発生した場合には、当社は、ユーザーが現実に被った直接かつ通常の損害を賠償するものとします。
第13条(通知等)
- ユーザーから当社に対する通知又は連絡(以下、「通知等」といいます)及び当社からユーザーに対する通知等は、特に定めのない限り、電子メールその他の当社の定める方法で行うものとします。
- 当社が行うユーザーへの通知等の効力は、電子メールを用いた場合は、当社が当該通知等を発信した時点をもって発生するものとし、それ以外の方法を用いた場合は、当該通知等がユーザーに到達するために必要な合理的期間が経過した時点で発生するものとします。
- 前項に定める通知の効力は、ユーザーが現実に通知等を受領し又は認識したかを問わず発生するものとします。
第14条(本規約等の変更)
当社は、本規約を予告なく任意に変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に退会の手続きをとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなされます。
第15条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、理由の如何を問わず、無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの条項及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。また、残存部分について、当該条項若しくは部分の趣旨に最も近い有効な条項を無効な条項若しくは部分と置き換えて適用し、又は当該条項若しくは部分の趣旨に最も近い有効な条項となるよう合理的な解釈を加えて適用します。
第16条 (準拠法及び管轄裁判所)
本規約及び利用契約の準拠法は日本法とし、本規約又は利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条(協議解決)
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。
以上
2019年10月14日 制定
2022年10月5日 一部改定
2025年4月23日 一部改定