株式会社シンクロ・フード

多様な飲食体験から生まれるしあわせを、日本中に、そして世界へと広げる。

事業内容

飲食店の出店開業・運営支援サイト『飲食店ドットコム』 飲食店の求人情報サイト『求人飲食店ドットコム』 店舗デザイン会社を探すサイト『店舗デザインドットコム』 食材発注アプリ『PlaceOrders』 食の世界をつなぐWebマガジン『飲食店ドットコムジャーナル』 飲食業界向け広告サービス『マーケティング飲食店ドットコム』 居抜き店舗物件の買取査定サイト『飲食店ドットコム居抜き売却』 移動販売のマッチングサービス『モビマル』 SNSショート動画アルバイト求人サービス『グルメバイトちゃん』 農林水産業専門の社員・アルバイト向け求人サイト『農業ジョブ』

メンバーと働く環境

<エンジニアカルチャーについて> 「真に高品質なサービスを継続して供給し続けていくために、地道でも当たり前なことに徹底して向き合い続ける。」 といった 職人気質なカルチャーを大事にしています。ユーザー満足度の高さにこだわった開発をしたい、という方にはおすすめできる環境です。 開発は頻繁にデプロイ・改善を繰り返す形を目指し、できるだけ細かい単位で実施。 サービスの企画者やサイトディレクターとコミュニケーションを取りながら、アジャイル的な開発を行っていきます。 <開発環境について> 開発で利用する技術や各種ツールは、最新の動向や取り入れるメリットを吟味しつつ積極的に導入しています。 またチーム内で情報をキャッチアップし、困った時でもヘルプしやすいよう日次で朝会を行うなどしています。 開発言語:Ruby、Java、JavaScript(TypeScript) フレームワーク:Ruby on Rails、Seasar2、React DB:MySQL、BigQuery、Redis、Solr、OpenSearch バージョン管理:Git コミュニケーション:Slack、GitHub、Redmine、esa インフラ:AWS、さくらクラウド、Ansible、Terraform、Docker、Heroku CI/CD:GitHubActions、AWS コードサービス群 マネージドサービス:DataDog、Sentry、SendGrid、Scutum 開発OS:MacOS / Windows / Linux 支給マシン:MacBookPro を支給      (M4 Proチップ/10コアCPU/16コアGPU/Memory:48GB/SSD:1TB) <技術力向上・生成AIの活用について> 学習サポート:技術参考書の購入補助、研修費用は全額会社負担 、資格補助手当あり LT大会:半年に1回、自由なテーマにてLT大会を開催(参加自由) 社内勉強会:Ruby on RailsやReactの勉強会を実施 価値創造の取り組み:月に10%(2日間)エンジニア自身で考えた           やりたいことに取り組む時間を設けています。 生成AIの活用:生成AIを活用した物件登録補助機能PJTのように生成AIをサービスに        組み込んでユーザーの利便性向上に取り組んでいることや、        求人原稿製作業務に導入することで社内業務の効率化などを行っています。        また、今期からAIエージェントを開発に組み込むことに取り組んでいます。 <配属部署> 開発部 在籍エンジニア:42名 開発者3〜10名のチームで、自社で運営するサイトやアプリの開発を行っています。 ・1回の開発体制はタスクの規模によって変動 ・小さいものは、エンジニア1名で開発 ・大きいものは、ディレクター1名、デザイナー1名、エンジニア5名などの構成で開発

扱う主要な言語やフレームワーク

Java
JavaScript
Kotlin
Ruby
Swift
TypeScript
React
AWS
Ruby on Rails
Terraform
CI/CD
MySQL

福利厚生・待遇

<待遇> 想定年収:425万~ ※スキル・経験によって決定  月換算の支給額:354,167円~  基本給:305,867円~  固定残業代:20時間分、48,300円~ 半期年俸制 ※決定した半期年俸を6分割し月額給与として支払い ※固定残業代として、月20時間分を含む(超過分は別途支給) ※研修・試用期間3カ月 昇給・賞与 ・評価:年2回 ・昇給:年2回 <福利厚生> ・通勤交通費:上限10万円/月(業務指示・事前承認を受けた上での出社時) ・在宅勤務手当:5,000円/月 ・書籍購入費負担(一定額 年間3万円まで会社負担) ・社内サークル制度(活動費補助) ・外部研修制度、資格取得支援、時差勤務、目標管理制度 ・引っ越し時に関する福利厚生 ・育児/介護休暇実績あり ・育児時短制度あり(小学校卒まで) ・私服勤務OK ・時間単位有給休暇制度(1時間単位で取得可能) ・健康管理(外部サービスの利用可能) ・コミュニケーション費補助

代表メッセージ

「人」への投資が飲食文化の未来をつくる

「人」への投資が飲食文化の未来をつくる

「人こそが、経営の最大の資本。」そう考えられる組織は強い。直近でいえば、創業20年を機に、 人事・教育制度の見直しをはじめ、社員満足度の改善など、積極的に人への投資を進めてきました。 コロナ渦の苦しい時期でも、その考え方を貫けたからこそ、コロナ以前にもまして業績を伸ばすことができています。 シンクロ・フードは、さらなる「挑戦」をしていきます。 私たちには、素晴らしいメンバー、業界独自のプラットフォーム、安定した経営基盤など、これまで積み上げてきた資産があります。 だからこそ、それらの資産を活用して、あなたがチャレンジできることもまだまだある。 社会や世界の変化を見据えて、自らも変化を起こしながら行動していける人と、私は仕事がしてみたいです。

ミッション

私たちシンクロ・フードが掲げるVision・Mission・Value

私たちシンクロ・フードが掲げるVision・Mission・Value

■Vision(わたしたちが目指す世界) 多様な飲食体験から生まれるしあわせを、 日本中に、そして世界へと広げる。 ■Mission(わたしたちが顧客に果たす使命) 飲食業にチャレンジしている人が、 その想いを実現できるプラットフォームをつくる。 ■Mission(メンバーに約束すること) チャレンジを応援する仕事に夢中になれる環境、 自分らしく成長できる機会をつくる。 ■Value(シンクロ・フードの価値の基盤) ・新しい価値を創造し、シンプル、スピーディに提供する。 ・蓄積したデータを土台に、課題を解決する革新的サービスをつくる。 ・飲食業のチャレンジに役立つ、多様な選択肢を提供する。

事業内容

飲食業を営む人々のさまざまなニーズに応えるために、常に進化をつづけるプラットフォームを展開!

飲食業を営む人々のさまざまなニーズに応えるために、常に進化をつづけるプラットフォームを展開!

当社は「多様な飲食体験から生まれるしあわせを、日本中に、そして世界へと広げる。」 というビジョンのもと、さまざまなWebサービスで飲食店運営を支えています。 特に「出店から退店」にいたるまで、すべての課題解決を1社で担えるのがシンクロ・フードの強みです。 2017年には飲食業界に特化した多彩なサービス展開と独自性の強いビジネスモデルが評価され、 東京証券取引所市場第一部(現:東証プライム市場)へ株式上場も果たしました。 近年は独自に培った飲食店へのネットワークを活用し、飲食関連企業へのマーケティング支援や 「駅前や商店街を活性化したい」「街の利便性を向上したい」などの社会課題にも、 “移動型のマルシェ(マーケット)“という手法で地域創生の取り組みなども行っています。 今後も飲食業界をより良くするための様々な新規事業にもチャレンジしていく所存です。

代表者名
藤代 真一
設立
2003年
所在地
東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 恵比寿サウスワン
従業員数
203名