Track Job Logo
【25卒対象】「駅すぱあと」のヴァル研究所で夏インターンシップ!(就業型/開発体験型)

【25卒対象】「駅すぱあと」のヴァル研究所で夏インターンシップ!(就業型/開発体験型)

株式会社ヴァル研究所

応募概要

話題のMaaS事業を支える「駅すぱあと」のヴァル研究所でサマーインターンシップに参加しませんか?
今年は長期で実務をお任せする就業型と短期間でチーム開発を体験する2コースを用意しています。
エンジニアを目指す皆さんからのエントリーをお待ちしています!


<就業型インターンシップ>

【開催日程】
・2023年8~9月もしくは10月~12月の2~3か月を予定
 ※1日6時間程度、週2~3日勤務(都度相談・シフト制)
 ※標準勤務時間10:00~17:00(うち休憩1時間)

【実施方法】
出社/リモートのハイブリッド勤務
(出社は感染状況により週1日程度の予定・都度相談)
 ※PC貸与。インターネット環境をご用意ください。
 ※出社の日は高円寺本社で実施します(交通費支給)。
 ※リモートの日はZoom/Google Meet(ビデオON)等を利用する予定です。

【給与】
・時給1,300円
・出社日の通勤にかかる費用は実費支給します(遠方の場合は応相談)

【配属先・想定業務】
(再修正)配属先・想定業務.png

※上記以外にも、プログラミングでの開発ではなく、
 公共交通機関の時刻表や運賃のデータを制作するチームでもインターンシップ実施予定です。
 プログラミングはこれからだけど、公共交通機関について
 学校で学んでいる方、研究している方、電車・バスが好きな方大歓迎です!
※詳しいチーム紹介や職務内容については下記をご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1DEdGsrHwexR6tlvPRGsu_zN-RIPs93uI/view?usp=share_link

【インターンシップで体験できること】
・実務に携わることができる
・エンジニア社員と座談会
※プログラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。

【応募条件】
・2025年3月に卒業見込の大学生、大学院生、高等専門学校生
・各チームの利用予定言語での開発経験がある方

【応募締め切り 】
2023年7月27日(木)応募締め切り
 ※締め切り日に関わらず、ご応募いただいた方から随時選考・合否通知いたします。
 ※定員に達し次第、応募受付を締め切りますので、お早めにご応募くださいませ。

【ご応募・選考について】
選考についての詳細については「応募完了メール」に記載しております。
まずはエントリーをお願いいたします。

<開発体験インターンシップ>

【開催日程】
・1回目:2023年8月22日(火)〜25日(金) ※募集終了
・2回目:2023年9月5日(火)〜8日(金)
両日程とも同じプログラムです。

【実施内容】
「駅すぱあと×Chat AI」をテーマとした開発体験

【インターンシップで体験できること】
・チーム開発・エンジニアの仕事体験
・クラウド環境での開発
・エンジニア社員と座談会
・チームビルディングワーク
※プログラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。

【実施方法】
オンライン
 ※PC(カメラ・マイク必須)、インターネット環境をご用意ください。
 ※インターン中は終日Zoom(ビデオON)等を利用する予定です。

【利用予定の技術】
■言語
・JavaScript
・HTML/CSS
 ※WebAPIを活用してデータを取得し、操作・表示していただきます。

【応募条件】
・2025年3月に卒業見込の大学生、大学院生、高等専門学校生
・大学の講義など、言語を問わず何かしらのプログラミング経験がある方

【応募締め切り 】
2023年7月27日(木)締め切り
書類選考の合否通知はご応募から1週間程度を予定しております。
 ※締め切り日に関わらず、ご応募いただいた方から随時選考・合否通知いたします。
 ※定員に達し次第、応募受付を締め切りますので、お早めにご応募くださいませ。

【ご応募・選考について】
選考についての詳細については「応募完了メール」に記載しております。
まずはエントリーお願いいたします。

【ポイント】
こんな方におすすめのインターンです!
・エンジニア職に興味がある
・チーム開発を体験してみたい
・ユーザ目線でのサービス企画・開発がしてみたい
・フロントエンド/バックエンドの開発に興味がある

【会社概要】
1988年に経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、さまざまな法人向け・個人向け製品、サービスを展開しています。

2018年からはMaaS事業を立ち上げ、シェアサイクルと公共交通を合わせた経路探索サービス「mixway」の開発、他社や地方公共団体とのコラボレーションなど、新しい「世の中の当たり前」を創り出しています。

「ITの力を使って世の中の課題を解決したい」と思っている方、ぜひエントリーをお待ちしています!

選考フロー

【就業型インターンシップ】
エントリー→技術課題/応募フォーム入力→オンライン面接→参加
【開発体験型インターンシップ】
エントリー→技術課題/応募フォーム入力→参加

参加特典

最短で年内内定確約、選考優遇あり!

おすすめチャレンジ求人一覧