Track Job Logo
【TOKYO GAS Data Analytics Internship】データ分析・データ利活用・AIアルゴリズム開発等の業務を疑似体験し、データサイエンティスト・AIエンジニアの素養を磨けるインターンシップを実施します!

【TOKYO GAS Data Analytics Internship】データ分析・データ利活用・AIアルゴリズム開発等の業務を疑似体験し、データサイエンティスト・AIエンジニアの素養を磨けるインターンシップを実施します!

東京ガス株式会社

応募概要

こんにちは、東京ガスインターンシップ事務局です。
弊社は事業発展のためにDX推進・データ利活用等にも積極的に注力しております。
今後もより良い世の中の発展のために事業拡大をしていく所存です。
 公式HP:https://www.tokyo-gas.co.jp/
 DX人材の募集について:https://www.tokyo-gas-recruit.com/recruit/dx.html

プログラミングチャレンジを解き、エントリーシートなどの書類も含めて通過された学生には、
特別なインターンシップにご参加いただけます!

みなさんの挑戦をお待ちしております!

📌 以下、インターン詳細 📌

📋 内容

東京ガスでは今冬、DX推進・データ利活用に関する職場受入型インターンシップを開催いたします。
本インターンシップは、以下の3コースのいずれかにご参加いただくイメージとなります。
ご参加にあたって、書類のご提出が必要となります。

・データ活用統括G データ分析コース(5days、終日)
・次世代技術研究所 AI・アルゴリズムコース(5days、終日)
・電力トレーディングG データ分析・電力取引コース(5days、終日)

🔎 具体的なテーマ・コース

(1)データ活用統括グループ データ分析コース

◎テーマ
 ・エネルギー設備データを用いた故障予測
 ・LNG価格予測
 ・LNG船の運行計画最適化
 ・顧客分析に基づくマーケティング施策立案
 具体的なテーマは上記のような候補から参加者の興味関心やスキルに応じてご相談の上、
 参加者毎に決定します。
 デジタルイノベーション戦略部データ活用統括グループは、東京ガスグループにおけるデータ分析の
 専門組織として、社内各部門と連携しAI・データ活用による企業変革を推進しています。
 本コースでは、顧客データやエネルギー関連データ、設備データ等を使用し、データ分析・AI活用
 による課題解決の一連の流れを体験いただきます。
 分析そのものだけなく、課題設定から仮説構築、結果の考察や活用検討まで、データ分析業務
 の一連のプロセスを実務レベルで体験していただくことで、事業会社におけるデータサイエンティストの
 業務イメージや求められるスキルについて学ぶことができます。
 また、実習および多種多様なプロジェクトに取り組む社員との交流を通じ、エネルギー業界
 (と業界におけるデータサイエンティストの活躍の場)への理解を深めることができます。

(2)次世代技術研究所 AI・アルゴリズムコース

◎テーマ
 以下①~②のうち、どちらか一つのテーマを実施いただきます。
 ①深層強化学習に基づくエネルギーマネジメントの最適制御検討
  エネルギーマネジメント向けのAI開発に取り組む次世代技術研究所において、
  強化学習に基づく最適制御アルゴリズムの開発を体験いただきます。
  当社の主力事業の一つであるエネルギーサービスを、AI(深層強化学習)モデルで更なる省エネ性の
  向上を目指す最先端の取り組みを、アルゴリズム開発を通じて体験いただけます。
 ②組み合わせ最適化に基づく再エネ設備の配置検討
  AI開発から再エネまで幅広く研究開発に取り組む次世代技術研究所において、
  風力発電設備に係るデータを対象に、最適化アルゴリズムの開発を体験いただきます。
  組み合わせ最適化モデルの開発、風力発電データの分析業務を体験いただけます。
  東京ガスで取り組む再エネ・AI研究の最先端を知ることが出来ます.

(3)電力トレーディンググループ データ分析・電力取引コース

◎テーマ
 「各種分析を基にした電力トレーディング業務の精度向上」
 電力取引の戦略検討、オペレーションを行う電力トレーディングGにおいて、日々の電力取引から
 得られる実績や気象予測等の大量のデータを用いて、電力需要や電力市場価格の予測等の改善に資する
 データ分析や、その予測を基に計画した電力取引を体験いただきます。
 当社の電力をお使いの約300万件のお客さまの電力需要の予測にあわせて、約250万kWの自社電源を
 ベースに、経済的に最適な電源稼働、電力調達戦略の策定やその策定に必要となるデータ分析、
 また1日あたり数千万円から数億円分にも相当する電力取引にも携わることができます。
 若手社員の多い職場で、皆さんの近い世代の方から、東京ガスについての生の声を聞くことができます。

📅 日程

(1)データ活用統括グループ データ分析コース
  12月19日(月)~12月23日(金)
  
(2)次世代技術研究所 AI・アルゴリズムコース
  1月16日(月)~1月20日(金)
  
(3)電力トレーディンググループ データ分析・電力取引コース
  1月16日(月)~1月20日(金)

🏢 開催形式・実施場所

(1)データ活用統括グループ データ分析コース
  形式:原則対面での実施
  場所:日本生命浜松町クレアタワー 東京ガス(株)デジタルイノベーション戦略部
     (東京都港区浜松町2-3)

(2)次世代技術研究所 AI・アルゴリズムコース
  形式:原則対面での実施
  場所:東京ガス(株)横浜テクノステーション
     (神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-7)
  
(3)電力トレーディンググループ データ分析・電力取引コース
  形式:原則対面での実施
  場所:東京ガス(株)浜松町本社ビル
     (東京都港区海岸1-5-20)

※関東近郊の方には、交通費(定額)を支給いたします。
※遠方の方には、距離に応じた宿泊交通費(往復新幹線代or飛行機代+宿泊代)を支給いたします。

👥 定員

各コース 最大3名

💡 こんな人におすすめ

(1)データ活用統括グループ データ分析コース
  ①実ビジネスにおけるデータ活用に興味・関心があり、データ分析とビジネスの両面からの
   学びを得る意欲があること
  ②統計学/機械学習/数理最適化等に関する知識・経験や、分野を問わず研究活動などで能動的に
   課題設定しデータ分析を行った経験があれば更に望ましい
  
(2)次世代技術研究所 AI・アルゴリズムコース
  ①深層強化学習モデル実装の経験 & Python言語の基礎知識
  ②数理最適化問題に関する研究開発の経験 & Python言語の基礎知識
  
(3)電力トレーディンググループ データ分析・電力取引コース
  ①データ分析・SQLに関する興味・知識があること
  ②Pythonの基礎知識があること
  ③多くのことを学習したい、新しいことにチャレンジしたいという熱意があること

応募条件

2024年に卒業見込の大学生、大学院生、高専専攻科生
※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください

選考フロー

  1. プログラミングチャレンジ選考
  2. その後の案内が「Track Jobのメッセージ」にて届きます!
  3. 必要書類の提出
  4. オンライン面接(1回)
  5. インターン参加

おすすめチャレンジ求人一覧