24卒エンジニア学生に向けた、プログラミングチャレンジ選考です。
弊社CTOが選定したプログラミング問題を解き、一定の基準をクリアした方には、特別選考の案内が届きます!
みなさんの挑戦をお待ちしております!
💻 プログラミングチャレンジについて
【概要】
弊社CTO選定の一定基準をクリアした方には、特別選考をご案内いたします。
【試験内容】
- 必須問題
- 【中級】アルゴリズム問題(制限時間:120分)
- 選択問題(好きな問題をお選びください)
- 【中級】アルゴリズム問題(制限時間:90分)
- 【中級】アルゴリズム問題(制限時間:90分)
- 【初級】バックエンド問題(制限時間:60分)
- 【初級】フロントエンド問題(制限時間:60分)
※問題ごとに制限時間があるため、一度に全て受ける必要はございません。
🧑💻 募集職種
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
📝 技術スタック
プロジェクトによって利用技術もさまざま!持ってるスキルを活かすことが可能です!
📌 内定者向けインターン 毎年実施中!
内定承諾いただいた方には内定者向けインターンを実施しております。
(過去の内定承諾者はほぼ全員参加しております!)
- 希望いただければ参加のタイミングも選べます(3か月~/6か月~など)
- 毎年違う新卒研修(グループ課題)を実施⇒実際に社内で利用している本格的なWeb開発!
- 課題終了後は実際のプロジェクトへ配属し、実務に携わることが可能
- インターン中から、弊社開発部の勉強会や技術共有会に参加可能
【新卒研修例】
自分たちで好きなアプリケーションを作成し、総合的な力を伸ばすことが出来ます!
こちらで作成したアプリが、実際に社内で使われることもあります。
⭐ 魅力ポイント
- 国内最大級のBtoCサービスの企画・開発に関わることが可能。
- 新規サービス開発から大規模開発までが経験可能。何十万人のユーザーが利用するサービスのため、ユーザーからの反応がダイレクトに分かります。
- エンジニア中心で業務を進行できる。(プロジェクト管理手段の策定・技術選定など)
- 1on1メンター制度など教育環境も整っている。
- 書籍購入制度やカンファレンス・セミナー参加など、学びを深めながら仕事に取り組むことが可能。
- 将来的にフルスタックエンジニアが目指せる環境。
🏢 ポート株式会社について
【会社概要】
創業12年目。2018年12月に東証マザーズに上場。
「社会課題」領域を前提に「非日常領」×「デジタル化遅延」が重なる領域に対し、領域特化型のインターネットメディアを複数展開。
前年度上期累計でも過去最高売り上げを更新し、非連続的な成長を続けている会社です。
非日常体験の意思決定支援だけでなく、蓄積された顧客ネットワークおよびユーザーネットワークをベースに、領域を超えたクロスセルの実現、販促機能以外のサプライチェーンについてもデジタル化等による効率化を進める等、各領域のサプライチェーンの最適化を推進。
よりよい意思決定を支援し、構造的な社会課題を解決を目指しております。
下記もぜひご覧ください!
会社紹介/開発部紹介資料
ポート株式会社 公式テックブログ
CTO インタビュー記事