最高の「物語」を提供することで、世界中の人々の幸福に貢献する。
企業理念とは、私共の目的、当社の存在意義のことです。
お客様皆様には、それぞれの幸福の形があります。
私共は、上質のコンテンツ、サービス、商品をお届けし、お客様ご自身に素晴らしい物語、すなわち思い出を作っていただくことで、皆様のかけがえのない幸福のお手伝いができればと願っています。
スクウェア・エニックスは、最先端の技術を活かしたHDゲームや大型オンラインゲームのほか、モバイル端末、WEBブラウザ、アミューズメント施設向けゲームを制作、運営、販売しています。また、ゲーム関連書籍やコミックの出版、デジタルコミックの配信を手掛ける出版事業、自社IP(知的財産)を活用したグッズの制作・販売、さらにゲーム開発で培った技術を活かした映像制作や、自社コンテンツのアニメ・映画・舞台化等の企画も手掛け、総合エンタテインメント・コンテンツ企業として、世界中で事業展開を推進しています。
【スクウェア・エニックス プログラミングチャレンジ】
【企画概要】
本チャレンジは、プログラミング試験を通じてスクウェアエニックスの業務を疑似体験していただきます。
- ゲームエンジニア問題コース
- ITエンジニア問題コース
- オープン問題コース
の3問をご用意しております。
ぜひご自身のスキルのチェックも兼ねて、チャレンジしてみてくだい!
<コース補足>
・ゲームエンジニア問題コースの仕事イメージ
将来的にコンテンツ開発に関わる技術職を目指している方が対象のコース。
ゲームの描画やUI、アプリケーション側のプログラマー、ゲーム開発を支援するツール・エンジンの開発プログラマー、ネットワークゲームのサーバーサイドの実装プログラマー等や、サウンドプログラマー(サウンドに関わるツール群の開発、サウンド・ゲーム制作基盤技術に関わる開発、サウンド実装の仕様作成や組み込み作業)、R&Dエンジニア(研究開発エンジニア)など。
・ITエンジニア問題コースの仕事イメージ
将来的にバックエンドエンジニアを目指している方が対象のコース。
ネットワークゲームに必要な大規模な商用インフラや、ゲーム開発に必要なオフィスネットワークインフラの設計・構築・運用を行う「インフラエンジニア」、各種オンラインゲーム・スマートフォンゲームに必要となるユーザー認証、決済、顧客解析(ビッグデータ解析)等の共通基盤システム開発を行う「アプリケーションエンジニア」など。
【対象】
全学年対象
※※当企画は個人参加のみ可能です