本チャレンジは、島津製作所の特別プログラミングチャレンジです。
当社技術者の活躍イメージをつけていただきたく、
島津製作所オリジナル問題をご用意しています!
エントリー後配信されるプログラミングチャレンジを完了された方を対象に、特別イベントにご招待いたします。
📝 キーメッセージ
人類がこの星に誕生して、文明は絶え間なく進歩してきた。
当たり前にテレビがあって、当たり前にスマホがあって、移動ができて…。
でもそんな、”今ある当たり前”は自然に、勝手に、生まれたんじゃない。
誰かの挑戦が、そして失敗が、繰り返されて、
社会に認められる大きな価値になったんだ。
社会が今待っているのは、”次なる当たり前”。
その現実のために、テクノロジーの最前線では挑戦が繰り返されている。
「見えないモノの重さを量りたい」
「絶対に壊れない物質を創りたい」
「不治の病を治したい」…
誰もが諦めたくなるような難問。
それでも、島津製作所は立ち向かう。
”次なる当たり前”の実現は、私たちにかかっている。
🏢 当社について
皆さんは「島津製作所」についてどんなイメージがありますか?
精密機器メーカー = ハードウェアの会社
という印象をお持ちの方も多いと思います。
島津製作所は医薬、食品など身近な業界向けの精密機器を、
ハードウェアからソフトウェアまで開発しています。
当社のソフトウェア部門ではAIや高度な画像処理技術を活かし
若手からベテランまで情報系人材が大活躍中です!
島津が持つ技術・製品の強みを最大限に活かす
最先端のソフトウェア開発者として、
科学技術を先導する一員になりませんか?
皆さんのチャレンジを楽しみにお待ちしています!
📌 ポイント
こんな人におすすめです。
・自分の技術力を社会課題の解決に活かしたい人
・ものづくりが好きな人
・科学技術で「次なる当たり前を」を作りたい人
それでは、皆さんのチャレンジを楽しみにお待ちしています!