こんにちは、レイスシステムソリューションズ株式会社です。
創業以来、レイスグループは企業経営者が抱える多岐にわたる経営課題に対して解決手段を企画・立案し、実行までサポートすることで、顧客の経営革新を実現してきました。
現在展開している25のすべての事業のシステム企画・開発に携わっているのが、私たちレイスシステムソリューションです。
機械学習を活用した分析系システム・事業の根幹を支える基幹系システムの企画・開発から、AI・セキュリティ領域の最新技術の導入など、多くのプロジェクトを自社開発で進めています。
プログラミングチャレンジを解き、一定の規準を超えている学生には結果次第で給与提示額をUPします!
みなさんの挑戦をお待ちしております!
💻 募集職種・業務内容
弊社は入社時職種確約の【職種別採用】(プログラミングチャレンジ得点によって面接回数優遇)を行っております。
■アプリケーションスペシャリスト
レイスグループで展開している25事業において、クライアントに提供しているサービスや社内利用システムの企画から設計、開発まで全工程に携わります。
配属直後から以下のようなタスクを担当します。
・クライアント向けサービスの企画・設計・開発
・社内向け基幹システムの企画・設計・開発
・新規事業立ち上げ時の技術責任者
■データサイエンティスト
レイスグループで展開している25事業の各システムや基幹システムに蓄積されている業績情報や人材情報などのデータに対する分析や、機械学習の活用による事業変革・新規事業立ち上げプロジェクトに携わります。
配属直後から以下のようなタスクを担当します。
・既存データの活用方法の検討
・データ分析基盤の設計と開発
・既存データ及び集計データに対する分析の実施
・機械学習モデルの作成、評価
・各事業部の業務理解とデータサイエンス分野の知見を活用した事業改善提案
また、経験不問の【システムエンジニアコース】も同時に募集中です。
🧑💻 こんな人におすすめ
・当社が大切にしている『八つの心得:素直、前向き、責任感、礼節、
感謝・報恩、向上心、一生懸命、元気な挨拶と笑顔の交流』に共感できる方
・自身のスキルを活かして大きな付加価値を生み出したいと考えている方
・向学心をお持ちの方
・会社を創り上げていくことを面白いと思える方
🏢 会社概要
レイスグループは企業経営者が抱える様々な課題に対して解決手段を企画・立案し、実行までサポートすることで、顧客の経営革新を実現してきました。
多面的な切り口から経営課題の解決を支援するグループ各社に対し、レイスシステムソリューションズは事業推進のためのソリューションを提供しています。
①アプリケーション開発部門
クライアントへ提供しているサービスや、レイスグループの既存事業および新規事業に関わるすべてのシステムを自社開発しています。多数の新規事業立ち上げ経験を活かしながら、密なコミュニケーションを通じて付加価値の高いシステムを提供しています。
ゼロからのシステム構築や運用だけでなく、社員ひとりひとりがDX人材として積極的に多くの業務課題解決に寄与しています。
②インフラ部門
全国17ヶ所に拠点を構えるグループ全体のネットワークやサーバー、セキュリティの管理・運営を行っています。
=================================
レイスシステムソリューションズの魅力
■スピード感のあるキャリア形成を実現
レイスグループで展開している20以上もの多様な事業に携わるため、新規事業の開発に上流工程から参画できるのが魅力です。数億円から数十億円規模のプロジェクトを担当しながら、1人前のエンジニアとして成長できる環境があります。一般的なシステム会社よりも早期にキャリアを形成できるので、入社後5年程でプロジェクトマネージャーを任されるケースが多くあります。
なお、レイスシステムソリューションズでは『キャリアコンサルテーション制度』を設けています。専属のメンターが仕事の悩みや将来のキャリア形成などについて相談を受け付けており、各社員の状況に応じた支援につなげています。
■『最高水準報酬の追求』を経営方針に掲げる
『最高水準報酬の追求』を経営方針に掲げる当グループでは、社員個々の頑張りや成長が評価される機会を出来る限り多く設けたいとの考えから、昇給・昇進に関する査定を3カ月ごと、年間4回実施しています。
入社3年目の4月時点で、入社時の2倍の給与額に昇給した例があるなど、成果は昇給・昇進に大きく反映されます。
働く環境
■新人研修
入社後、経済知識などの研修やビジネスマナー研修があります。
■キャリアコンサルテーション制度
専属のメンターに日々の仕事の悩みや今後のキャリア形成まで幅広く相談できる制度です。
■書籍・ガジェット購入、資格試験費用補助
資格取得において、業務につながるものであれば会社からの補助があります。
資格試験に合格した場合、試験費用の全額が補助されます。
※基本情報技術者試験や応用情報技術者試験、AWSやGCPの関連資格などが一例です。
■展示会・イベント参加
Japan IT WeekやDevelopers Summitなどに参加することができます。
参加者は後日、学んだことや感じたことをアウトプットして共有しています。
■20%ルール
通常の職務を離れて従業員自身が取り組みたいプロジェクトに費やすことができる制度です。