圧倒的な技術力でアドテクノロジー業界を牽引している株式会社フリークアウト・ホールディングスが出題するプログラミングチャレンジ!
プログラミングチャレンジに挑戦し、一定の規準を超えている学生には、いくつかのフローをスキップした特別選考の案内が届きます。
みなさんの挑戦をお待ちしています!
💻 プログラミングチャレンジについて
【試験内容】
・アルゴリズム問題(初級):1問 (90分)
・アルゴリズム問題(中級):1問 (120分)
※問題ごとに制限時間があるため、一度に全て受ける必要はございません。
📋 選考フローについて
【概要】
プログラミングチャレンジの点数が一定の基準を超えている学生を、選考にご案内いたします!
【選考の流れ】
- 「参加する」ボタンをクリック
- プログラミングチャレンジを受験
- 受験終了後、メールにて案内が届きます
- 書類選考
- 面接2回
- 内定
🏢 株式会社フリークアウト・ホールディングスについて
【企業概要】
FreakOutは、「人に人らしい仕事を。」をコーポレートビジョンとして掲げ、余剰労働力(=人が創造的な仕事と向き合う時間)の創出に挑んできたベンチャー企業です。
アジアで初めて(日本で初めて)インターネット広告のリアルタイム取引を事業化し、アドテクノロジー業界を牽引してきました。
圧倒的な技術力と世界に手を広げたビジネス基盤をベースに、人が思いもしなかったfreak out(=度肝を抜かす)レベルのことをコンピュータに任せることで、新たな産業を創出していくことを使命としています。
また、創業者がエンジニアのため「開発技術とプロダクトをもって社会に貢献する」という考えが深く浸透しています。
エンジニアリスペクトの文化があり、エンジニアの技術力向上を支援する制度などの環境面にも力を入れており自走力のあるエンジニアになることができます。
【特徴】
・東証グロース上場
・創業から3年9ヶ月と、異例のスピードで上場
・国内初の DSP をローンチしたマーケティングテクノロジーカンパニー
【キャリアステップ】
開発チームは、個人がそれぞれの責任と裁量をもって自立できるフラット型の組織で構成されており、職種や専門領域で集められた仲間とコミュニケーションをとりながら日々を過ごしています。
実現するキャリアも様々です。
常に新しい技術を自分の手で作り続けたい方、フルスタックエンジニアになりたい方はTechLeadに。
チームとしてのマネジメントをしたい方はリーダーに。
エンジニアでありながら新規事業の開発に携わりたい人はプロダクトマネージャー等、自ら手を上げて挑戦することができます。
また、一人ひとりの希望・スキル・経験をもとに会社からポジションを打診することもあります。
市場の移り変わりに応じたトレンド・最新技術のキャッチアップが常に求められるチャレンジングな環境で、一人ひとりの『強み』の掛け算によって市場そのものにインパクトのあるプロダクトを作り続けていただきます。
【エンジニアカルチャー】
・技術的な難易度が高く、チャレンジングな環境
フリークアウトのテクノロジーは、月間数千億の広告リクエストを捌くための超高速なサーバサイド処理技術にとどまりません。
大規模なユーザの行動ログデータの分散処理や機械学習の分析技術、マーケターに提供する使いやすさを追求するユーザーインターフェースの開発など、他では味わえないような多岐にわたる技術で構成されています。
エンジニアとしてチャレンジできる環境であるとともに、スキルを数段階レベルアップできる環境です。
・テクノロジーへの理解ある経営陣とハッカー文化
代表の本田をはじめ経営陣には複数のテクノロジー企業において経営者/投資家として、そしてソフトウェア開発者として経験を積んだメンバーが複数人おり、社内の文化づくり、また組織づくりにもその思想が反映されています。
プロダクト開発の主役がエンジニアであり続けるために、常に最新の技術に触れ、アイデアを持ち続けるための制度を用意しています。
(オープンソースコミッター手当・Tech Day・フリーランチ制度等)
・全ての開発プロセスが可視化されている環境
フリークアウトの開発チームでは、開発プロセスの自動化・可視化のためのあらゆる仕組みを導入しています。
全ての開発はチケット化され、継続的テスト・ソースコードレビューを経て本番サービスへのデプロイされます。
この一連の作業を最短数分で日に何度も行うことができるのは、そういった仕組みづくりによるものです。
その他情報はこちら
【歓迎スキル】
・Git など開発補助ツールの利用経験
・C/C++, Python, Perl, Ruby, R などを用いたコーディング能力
・Webビジネスに関する業務知識/研究開発経験
【こんな方におススメ】
・データサイエンティストとして分析するだけでなく、《データマイニングエンジニア》 として実装力・開発力・ビジネス的な企画力も伸ばしていきたい方
・仲間と一緒にスキルを数段階レベルアップできる環境を求めている方
・『自由さ』の中で主体的に責任を持って活動することが大好きな方
・複雑なプロダクトを扱うため、その因果関係を紐解き創造と構築の繰り返しを楽しめる方
・圧倒的な技術力で最先端のプロダクトを創出したい方
みなさんのご応募、お待ちしております!