こんにちは、株式会社 BIPROGY (旧社名:日本ユニシス) です。
当社グループは1958年の創立以来、時代のニーズに応えながら日本の情報化社会の発展を支えてきました。
そして2022年春、私たちは社会的価値を創出する企業となるという決意と覚悟をもって、日本ユニシスからBIPROGYへと社名を変更し、社会的価値創出企業を目指しています。
新たな社会的価値創出をしていくために「テクノロジーの力を発揮して力試しをしてみたい!」という熱意をお持ちの方をお待ちしております。
プログラミングチャレンジを解き、一定の規準を超えている方には、下記ハッカソンイベント参加確約の案内が届きます!
(提出期限:2022/5/17 23:59)
みなさんの挑戦をお待ちしております!
📌 【BIPROGY DX HACK -User's voice "Solve the problem"-】について
【内容】
当イベントは、当社CDO(=Chief Data Officer)Labメンバーが日々実践している「ユーザーの課題ベースのプロトタイプ開発」を軸に進めていく、実務に近いハッカソンです。
ハッカソン当日は、CDO Labメンバーが中心となり、皆様の成長と挑戦を後押しする2日間をご提供いたします。
※当日の詳細は下記採用サイトにも記載がございますので、ご確認ください。
BIPROGY DX HACK
【日程】
2022年5月28日(土)・5月29日(日) 9:00~20:00 (2日間)
【実施形式】
オンライン
【賞】
最優秀賞 - 10万円
優秀賞 - 5万円
CDO特別賞 - 3万円
オーディエンス賞 - 1万円
<上記選出チームの獲得権利>
① BIPROGY株式会社主催:2022年12月実施予定へのハッカソンへの参加権利
※12月主催のハッカソンは、一般の方の応募受付はしておりません。
②1on1メンタリング TOPエンジニアとのトークをセッティング
👍 こんな人におすすめ
- アジャイル開発に興味がある
- フルスタックエンジニア部隊の実務を体験してみたい
- 自分のプログラミングスキルの力試しをしてみたい
- 最前線で活躍するエンジニアからのフィードバックをもらいたい
🧑💻 昨年度ご参加者の声
- チームで試行錯誤しながらものを作ることの楽しさに気づいたり新しいことに挑戦したり、知らなかった技術について知ったりすることができ、非常に刺激的な2日間だった。
- とても刺激を受けた。これからも自分の技術を磨き、こういった場でアウトプットしたいと強く感じた。
- チームで自分の強み弱みを共有してそれぞれ役割を全うでき、最高の結果になった。
👀 応募条件
高校卒業以上(2024年3月高校卒業見込み含む)かつ、生年月日が1993年4月2日以降の方
※外国人留学生可(日本語でコミュニケーション可能な方)
※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください
📋 ハッカソン参加フロー
- プログラミングチャレンジ選考
- ハッカソン参加
※ハッカソンでご活躍された方は夏以降の採用イベントに優先的にご招待いたします!